◆ 手の陽明大腸経  (左右 20穴)

 

大腸経の流れ


 手の太陰肺経の脈を受け、次指(ひとさし指)外側、爪根部から始まり、第一第二中手骨間の陥凹部(合谷)に出て、前腕外側面(日焼けする部分)を上り、上腕の外側、さらに、鎖骨上窩(胃経の欠盆)から胸中に入り、肺をまとい、さらに下って大腸に属する。そこで枝分かれして、欠盆より頸部を上り(天鼎、扶突)、頬を貫き、下歯の中に入る。さらに口をめぐり(地倉)、人中(任脈)で交わり、さらに上って、鼻孔を挟む(迎香)。そののち、鼻翼の外側で、足の陽明胃経につながる。

 

私見

 

 心(靈)の動きの右往左往と左往右往、肝=“いきり立つ心(奴と心)”が折れ、肺=“悲しみ”くれたときに、症状が発現したりする経絡でもあります。そして、陽明胃経とともに、“日月神示”表記の “富士(二二)”=肉体の二つの磁性、日足(ひたり)と砌(みぎり)、ヨガで言えばイダとピンガラ、太陽の気道と月の気道に関わる経絡でもあります。

 

 

 

手の陽明大腸経
手の陽明大腸経

商陽(しょうよう) 

 

二間(じかん)  

 

三間(さんかん) 

 

合谷(ごうこく)

 

陽谿(ようけい)  

 

偏歴(へんれき)  

 

温溜(おんる)  

 

下廉(げれん)  

 

上廉(じょうれん)  

 

三里(さんり)  

 

曲池(きょくち) 

 

肘膠 (ちゅうりょう) 

 

五里(ごり)  

 

臂臑(ひじゅ)  

 

肩ぐう(けんぐう)  

 

巨骨(ここつ)  

 

天鼎(てんてい) 

 

扶突(ふとつ)  

 

禾膠(かりょう)  

 

迎香(げいこう)

 

☀ ☀   ☀ ☀     ☀  ☀     ☀ ☀  ☀ ☀     ☀ ☀ ☀ ☀ 

 

アクセスカウンター